
この記事では、縛りなしのWiMAXプロバイダー、スマモバWiMAX+5Gについて詳しく解説しています。
契約を検討している方は、ぜひ参考にしてみてくださいね。
この記事でわかる事
- スマモバWiMAX+5Gの基本情報
- 運営会社はどんな会社?
- メリットとデメリット(契約前の注意点)
- 他社WiMAXとの比較
- 5Gに携わる現役通信技術者の評価 など
【基本情報】スマモバWiMAX+5Gとは?

スマモバWiMAX+5Gの基本スペック | |
月額利用料 | 2,045円〜4,990円 |
事務手数料 | 事務手数料3,300円(税込) |
端末代金 | 購入 |
支払い方法 | クレジットカード |
契約期間 | 縛りなし |
契約違約金(税込) | 1〜2ヶ月:2,045円 3〜24ヶ月:5,045円 25〜36ヶ月:5,595円 37ヶ月目以降:4,990円 |
サービス提供エリア | 日本国内のWiMAX・au4G / 5Gサービスエリア |
通信容量 | 無制限 |
通信速度 | 下り2.7bps (端末機種により異なる) |
同時接続台数 | 最大16台 (端末機種により異なる) |
対応WiFi通信規格 | IEEE 802.11a/b/g/n/ac/ax (端末機種により異なる) |
運営会社 | スマートモバイルコミュニケーションズ株式会社 |
運営会社のスマートモバイルコミュニケーションズはどんな会社?

画像出典:スマモバ公式サイト
通信事業に特化した会社で、有名な所では『格安スマホの窓口』というリアル店舗の運営や、極楽とんぼ加藤浩次さんがイメージキャラクターのクラウドWi-Fiサービス『THE WiFi』を世に送り出した会社として知られています。
かつて「めっちゃWiFi」というモバイルWiFiサービスを運営していた事もありました。
WiMAXのMVNOになるには、UQコミュニケーションズの厳格な審査がありますが、スマートモバイルコミュニケーションズは、当然の事ながら正式にパスをしています。
審査の具体的な内容としては、直近2期分貸借対照表と、損益計算書の提出などが求められ、経営状態の健全性やMVNOとしての適性などがチェックされます。
親会社は、IoT関連のサービスを提供する、東証マザーズ上場企業の株式会社アプリックスです。
会社名 | スマートモバイルコミュニケーションズ株式会社 |
設立 | 2007年02月13日 |
電気通信事業者届出番号 | A-27-14424 |
所在地 | 〒169-0051 東京都新宿区西早稲田2-20-9 小杉ビル西早稲田 3F |
代表者 | 鳥越 洋輔 |
ここがおすすめ!スマモバWiMAX+5Gのメリット5つ

大きなメリットとしては、WiAMXプロバイダーとしては珍しい縛りなしという点です。
スマモバWiMAX+5Gのメリット
- 契約期間の縛りなし!いつ解約してもOK
- 縛りなしなのに月額料金が安価
- 申し込み月の月額料金は日割り計算
- オプションの通信モードが無料
- 端末は最短即日発送ですぐ使える
契約期間の縛りなし!いつ解約してもOK

画像出典:スマモバWiMAX+5G公式サイト
多くのWiMAXプロバイダーで契約期間の縛りを設けていますが、スマモバWiMAXは契約期間の縛りなしなので、いつ解約しても違約金が発生する事がありません。
縛りなしなのに月額料金が安価

画像出典:スマモバWiMAX+5G公式サイト
契約期間 | 月額料金(税込) |
1〜2ヶ月 | 2,045円 |
3〜24ヶ月 | 5,045円 |
25〜36ヶ月 | 5,595円 |
37ヶ月目以降 | 4,990円 |
縛りなしでこの月額料金は、かなり安い部類に入ると思います。
さらに、最初の2ヶ月目までは割引があり、2,045円で使用できます。
申し込み月の月額料金は日割り計算
申し込み月は、日割り計算での課金となります。
『月末近くに申し込みをして、ほとんど使用していないのに月額料金を満額請求された』という事にはなりません。
この対応はWiMAXプロバイダー各社さまざまで、申し込み月の利用料金を日割り計算で課金してくれるプロバイダーは少ないです。
ただし、契約事務手数料(3,300円)、オプション月額料金(端末補償オプションを付けた場合)、ユニバーサルサービス、電話リレーサービス料金は日割り計算にはなりませんのでご注意ください。
オプションの通信モードが無料

画像出典:スマモバWiMAX+5G公式サイト
WiMAXには2つの通信モードが搭載されていますが、オプション扱いになっているプラスエリアモードが永年無料で使用できます。
2つの通信モードの通信モードの特徴を比較すると、以下の通りです。
通信モード名称 | 通信モードの特徴 |
スタンダードモード (標準の通信モード) | WiMAX・ au5G・4G LTEの通信モードを使用する通信モード データ容量は無制限で使用可能 |
プラスエリアモード (オプションの通信モード) | スタンダードモードの通信方式に加え、auプラチナバンドの周波数を使用する通信モード (より広いエリアで使用可能になる) データ容量は15GB/月まで使用可能 ※通常はオプション料金1,100円/月 ですが、スマモバWiMAX+5Gは永年無料! |
プラスエリアモードは、プラチナバンドを使用するため、一般的に電波が届きにくいと言われている入り組んだ場所や、ビルの陰などにも電波が届きやすく使える場所が格段に広がります。
また、郊外や田舎(ルーラルエリアと言います)は、プラチナバンドを中心にエリアが作られているため、都市部以外の地域にも強いとう特徴があります。

端末は最短即日発送ですぐ使える
端末は平日の昼12時までに申し込みをすると、当日発送です。
早ければ翌々日に手元に届き、すぐに利用開始できます。
平日午後・土日祝日に申し込みした場合は、翌営業日での発送となります。
ここに注意!スマモバWiMAX+5Gのデメリット4つ

申し込み前に、この点は認識しておくようにすると良いですね。
スマモバWiMAX+5Gのデメリット
- 契約時に端末を購入する必要がる(分割可能)
- キャッシュバックがない
- 3年目に若干高くなる期間がある
- スマホとのセット割が適用されない
端末を購入する必要がる(分割)
利用には端末の購入が必要です。
端末代金は、605円(税込)×36回払いで、毎月の基本料金に上乗せとなります。
3年間で端末代金の支払いを終える計算になりますが、契約の縛り期間は無しなので、途中で解約をする場合は、解約時に端末の残債分を支払う事になります。
契約解除の違約金等はありません。
キャッシュバックがない
スマモバWiMAX+5Gは、縛りなし・安価な月額料金で提供をしているため、キャッシュバックはありません。
高額キャッシュバックを狙うなら、ポケットWi-Fiで最もキャッシュバックが高額な、とくとくBBWiMAXがおすすめです。
GMOとくとくBB WiMAXの口コミ・評判は?メリット・デメリットも解説
3年目に若干高くなる期間がある
最初の2年間は割引が適用されているため、比較的安価な値段で利用できますが、3年目(25〜36ヶ月目)に1年間だけ5,595円に値上がりします。
この点を忘れていると、突然料金が高くなり驚く事になると思いますので、覚えておくようにしましょう。
3年目を迎える時点で、7,260円の端末残債があると思いますが、3年目は前年比で年間6,600円高くなります。
契約期間の縛りなしだからといって、一旦解約して再度申し込みをする方が僅かに高くなりますので、この点には注意が必要です。
契約期間 | 月額料金(税込) |
1〜2ヶ月 | 2,045円 |
3〜24ヶ月 | 5,045円 |
25〜36ヶ月 | 5,595円 |
37ヶ月目以降 | 4,990円 |
スマホとのセット割が適用されない
WiMAXは、UQモバイルやauスマホ利用者に対して割引制度がありますが、スマモバWiMAX+5Gは対応していません。
今後対応する可能性は十分にありますので、公式から発表が有り次第こちらでお知らせさせて頂きます。
auスマートバリュー、UQモバイル自宅セット割に対応しているおすすめWiMAXプロバイダーはBroad WiMAXです。
【Broad WiMAXレビュー】みんなの評判・口コミは?実際に使って検証してみた!
スマホのキャリア | 割引内容 |
au | auスマートバリュー auスマホと自宅の光回線セットで最大1,100円の割引 (離れて暮らす家族分もOK、最大10台まで対応) |
UQモバイル | 自宅セット割 UQモバイル繰越プラン+指定の光回線もしくはWiMAX+5Gなどのセットで最大858円/月 割引 |
【徹底比較】スマモバWiMAX+5Gは他と何が違う?

スマモバWiMAXは縛りなしなので、他社と比較すると月額料金は高めに設定されていますが、それでも十分安価な事が分かると思います。
主要WiMAXプロバイダー比較 | |||||
---|---|---|---|---|---|
プロバイダー | 利用料金 | 契約期間 | 端末 | キャッシュ バック | プラスエリア モード |
Broad WiMAX | 2,090円 〜 5,313円 | 2年 3年 | 購入 | 不定期 | 無料 |
カシモWiMAX | 1,280円 〜 4,708円 | 2年 3年 | 無料 | なし | 無料 2年契約は有料 |
とくとくBB WiMAX | 2,079円 〜 4,444円 | 3年 | 無料 | 有り | 無料 |
BIGLOBE WiMAX | 4,191円 〜 4,928円 | 1年 | 購入 | 有り | 有料 |
Vision WiMAX | 4,400円 〜 5,973円 | 1年 3年 | 無料 | 不定期 | 無料 |
スマモバWiMAX+5G | 2,045円 〜 5,595円 | 縛りなし | 購入 | なし | 無料 |
スマモバWiMAX+5Gの口コミ・評判は大丈夫?
スマモバWiMAX+5Gは、2022年3月サービス開始のため、ユーザーの口コミはまだありません。
当サイトでも引き続きウォッチをし、こちらでご紹介させて頂きますので更新を楽しみにしていてください。
アプリックス
スマモバは程よくでいい。
問題はテクノロジー事業だよ。
この会社の命運はスマモバではなくテクノロジー事業にかかっている。
東京ガスはどうなった?
早く完成させなさい。
人材確保を急ぎなさい。
ここは人さえ集まれば売上は勝手に増えるよ。— さすらいの貴公子 (@D0s8E5Uz3VCGXkX) November 26, 2020
【おすすめポケットWiFiどこだ?】
1 : THE WiFi
運営がスマモバで安心2 : クラウドWiFi
違約金なしはデカいこのどちらかになりそう。
もう少し調べよう。
— こじ (@kojipan_) April 5, 2020
スマモバWiMAX+5Gの申込み方法と解約方法

エリアマップの使い方
- サービス提供エリア(利用可能なエリア)の確認方法
- 公式サイトからの申し込み方法(3分)
- スマモバWiMAX+5Gの解約方法
- スマモバWiMAX+5Gの連絡先窓口は?
サービス提供エリア(利用可能なエリア)の確認方法
WiMAXのサービス提供エリアマップでは、お住まいの地域が対象エリアになっているか確認する事ができます。
WiMAXプロバイダーは全社的に、全く同じ通信インフラを使用するため、WiMAXプロバイダー全社共通のエリアマップです。
エリアマップの使い方
- 電波種類選択でWiMAX+5Gを選びます
- マップ上で場所を選択します
- 色で網がけされたエリアが利用可能なエリアです
WiMAX2+は旧プラン用のため見なくてOKです。
通信モード
- スタンダードモード:データ容量無制限で使える通信モード
- プラスエリアモード:使えるエリアが広くなる通信モード(15GB/月まで)
公式サイトからの申し込み方法(3分)
申し込みの流れ(3分)
- プランを選ぶ(1択)
- 端末とオプションの有無を選ぶ
- 契約者情報を入力する
- 契約約款を確認し同意する
- 入力情報を確認する
- クレジットカード情報を入力
- 完了!


スマモバWiMAX+5G公式サイト


スマモバWiMAX+5Gの申込画面

2種類の補償
- 自然故障のみ補償:330円(税込)
- 自然故障+その他の故障・水濡れ・破損を補償:550円(税込)

スマモバWiMAX+5Gの申込画面


スマモバWiMAX+5Gの申込画面


スマモバWiMAX+5Gの申込画面


スマモバWiMAX+5Gの申込画面


スマモバWiMAX+5Gの申込画面


スマモバWiMAX+5Gの申込画面

登録したメールアドレスに、申し込み完了のメールが届くので確認をするようにしましょう。
スマモバWiMAX+5Gの解約方法
マイページ(会員ページ)からいつでも解約申請ができます。(※会員IDとパスワードが必要)
解約は、マイページから申請をした月の末日で解約となります。

スマモバWiMAX+5Gマイページ
■スマモバWiMAX+5G マイページ
https://sim-entry.jp/app/login.php
※8日以内解約(初期契約解除制度)を利用する場合は、送られて来た端末に同封されている書面での手続きが必要です。
スマモバWiMAX+5Gの連絡先窓口は?
スマモバWiMAX+5Gの連絡先窓口は以下になります。
■スマモバWiMAX+5G電話番号
0570-666-639
受付時間 10:00~18:00 年中無休
(まとめ)スマモバWiMAX+5G

ちなみに、WiMAXの通信品質は、どのプロバイダーで契約をしても変わりありません。
まとめ
- スマモバWiMA+5Gはおすすめできる
- その理由は、WiMAXの通信品質はどのプロバイダーで契約をしても同じ
- 契約期間の縛りなしで安価な月額料金
- 3年目に若干高くなる期間がある
\ 縛りなしで安価な月額料金 /