Broad WiMAX(ブロードワイマックス)の気になる評判・口コミを調査してみました!
基本スペックやメリット・デメリットなども実際に使用して解説していますので、申し込みを検討している人はぜひ参考にしてみてください。

僕もプライベートでBroad WiMAXを愛用していますので、細かい部分まで詳しく解説します!
Broad WiMAXのポイント
- キャッシュバックなしの安価な月額料金2,726円~
- 最新Wi-Fiルーター端末が全て無料
- 20社以上あるWiMAXプロバイダーの中で最も充実した周辺サービス
- 他社から乗り換えの場合は違約金を負担してくれる
- 契約満了前でも違約金なしで指定の別回線に乗り換え可能
- auスマートバリュー mine、UQギガMAX月割に対応
\まずはエリアを確認しよう!/
2021年2月18日~4月30日 春の学割キャンペーン中!
学生の方、もしくは学生の親御様名義の契約で、通常最大3ヶ月間の割引を1年間に延長!
- Broad WiMAX(ブロードワイマックス )の評判・口コミは?
- Broad WiMAX(ブロードワイマックス)の基本スペックや特徴など
- Broad WiMAXを利用するメリット!料金だけじゃない充実したサービス
- 業界最安級の安価な月額料金2,726円〜
- 最新のWi-Fiルーター端末が全て無料
- ネット申し込みと指定オプション加入で初期費用無料
- スマホがauユーザーの人はスマホの料金が安くなる
- UQモバイル対象プランの人は「ギガMAX月割」が使える
- 申し込み当日に端末発送、店舗でも受け取れる
- 20ヶ月以上の利用で最新端末への機種変更が無料
- 他社から乗り換えの場合は違約金を負担してくれる
- 8日経過後でも違約金なしで指定の別キャリアに乗り換え可能
- Broad WiMAXのデメリットと契約前に知っておくべき注意点
- WiMAXを長く快適に使うための基礎知識
- Broad WiMAXの申し込み方法
- Broad WiMAXの解約方法と連絡先
- よくある質問と回答
- 【最後に】Broad WiMAXを使用した感想と評価
Broad WiMAX(ブロードワイマックス )の評判・口コミは?
ポケットWi-Fiを評価する際に特に重要なポイントは料金・サービス提供エリア・通信速度の3つです。

月額料金
料金についての評判・口コミ
- Broad WiMAXだと強制加入のオプションがすぐに解約可能なので、毎月の支払いが安いです。
- 最近乗り換えましたが、通信速度と安い月額料金が魅力です。
- Broad WiMAXを契約して1ヶ月経ちました。速度制限でイライラする事がなくなり、料金も安いし最強だと思います。
- WiFiをBroad WiMAXに契約変更したので、来月から千円近く節約になる予定。同じ価値のものを提供されるなら当然安い方を選ぶ。

Broad WiMAXは高額なキャッシュバックはありませんが、その分、月額料金が安価に設定されています。
キャッシュバックを貰い損ねるリスクや申請の面倒臭さを考えると、月額料金に還元してくれた方が良いと思う人は多いと思います。
Broad WiMAXの料金プラン | ||
利用期間 | ギガ放題プラン | ライトプラン(7GB/月) |
3ヶ月目まで | 2,726円 | 2,726円 |
4ヶ月目〜25ヶ月目 | 3,411円 | 2,726円 |
26ヶ月目以降 | 4,011円 | 3,326円 |
支払い方法が口座振替の場合は、200円/月上乗せされますので、クレジットカードでの支払いをおすすめします。
サービス提供エリア
エリアについての評判・口コミ
- 地下などでは圏外になる事があるので、ハイスピードプラスエリアモードのLTEも使いたいのですが、7GB制限が怖いので切り替えを躊躇してしまいます。
ハイスピードモードのエリアをもっと広げて欲しいです。 - ハイスピードプラスエリアモードでは長いトンネル以外ほとんどのエリアで繋がります。東海道新幹線ではdocomoよりも良い印象です。
また田舎の山間部では、ハイスピードプラスエリアモード必須ですが十分に使用可能です。 - 山に行った際に圏外になる場所がありましたが、ハイスピードプラスエリアにすれば問題無く利用できました。

Broad WiMAXをはじめとするWiMAX提供プロバイダー全般は、UQコミュニケーションズのインフラを使用しているため、どこのプロバイダーで契約してもサービス提供エリアは同じです。
ただし、WiMAXには2つの通信モードがあり、モードによって使用できるエリアが異なりますので解説します。
通信モードの切り替えはルーター側で簡単に行えます。
2つの通信モードの違い
ハイスピードモード:UQコミュケーションズが独自で構築しているエリアを使用する。
ハイスピードプラスエリアモード:au 4G LTEのエリアを使用する。7GB/月の制限が有り、超過後当月内は128kbpsの速度制限が掛かる。

通信速度
通信速度についての評判・口コミ
- 昨日届いたので使っています。サクサク繋がって、とてもイイ感じです。
- 自宅と出先でハイスピードモードで利用していますが、メールやネット閲覧中心なので速度は大変満足しています。
- 映像の乱れや遅延が少ないので、動画や映画の視聴では満足しています。
容量の大きい映画を再生すると始めは荒っぽくなる事がたまにありますが、すぐに鮮明になるので大きな不満はありません。 - 通信速度が速く安定しているので、動画視聴やオンラインゲームもストレスなく楽しめます。
以前使用していたプロバイダーはたまに通信が途切れることがあったのですが、今回は全く問題ないです。

これはWiMAXだからという事ではなく、モバイルWi-Fi全般の今後の課題といえる事だと思います。
都内各地で計測した実測値データを後述していますので、参考にしてみてください。
WiMAXが人気の理由の一つに、高速な通信速度があります。
WiMAXはデータの通り道が広い(帯域幅の多くとれる)2.5〜6GHzの高周波数帯の電波を利用しているため、スマホの4G LTEプラチナバンド(700〜900MHz)よりも高速な通信が可能です。
また、最近では当たり前になった複数の電波を束ねて速度を上げるCA(キャリア・アグリゲーション)だけではなく、Massive MIMO(マッシブ・マイモ)アンテナの投入など、運営側で最新の通信技術をいち早く基地局に投入し、スピード感ある技術革新が行われているのも速さの秘密です。
Broad WiMAX(ブロードワイマックス)の基本スペックや特徴など

速度制限は全てのWiMAXプロバイダーでの共通ルールです。
Broad WiMAXの基本スペック | |
月額利用料 | 2,726円(最大割引適用時)〜4,011円 支払い方法が口座振替の場合+200円/月 上乗せ |
事務手数料 | 3,000円 |
初期費用 | 18,857円 クレジットカード払い、指定オプションサービス加入(即解約可能)で無料 |
端末代金 | 無料 |
支払い方法 | クレジットカード/口座振替 |
契約期間 | 3年(自動更新) |
契約違約金(税抜) | 0〜12ヶ月目:19,000円 13〜24ヶ月目:14,000円 25〜36ヶ月目:9,500円 37ヶ月目(更新月):0円 38ヶ月目以降:9,500円 |
サービス提供エリア | 日本全国のWiMAX提供エリア、及びau 4G LTEエリア |
通信容量 | 無制限 ・WiMAX2+とau 4Gのデータ量合計:直近3日間で10GB以上消費の場合は、翌日のみ1Mbpsに速度制限。 ・ハイスピードプラスエリアモード(au 4G利用):7GB/月の消費で当月は128kbpsに制限。 |
通信速度(上り最大) | 75Mbps(ルーターの機種により異なる) |
通信速度(下り最大) | 1.2Gbps(ルーターの機種により異なる) |
運営会社 | 株式会社リンクライフ |
※価格は税抜き価格です。
安心サポートプラス(有料オプション)
安心サポートプラスは、通常利用で生じた端末故障を無料で補償してくれるオプションサービスです。
初期費用を無料にするにはこちらのオプションの加入が必要です(端末到着後、即時解約可能)
月額料金 | 550円(税別) 初月から料金が発生します(日割り計算はなし) |
申し込み | Broad WiMAX回線新規申し込み時のみ可能(途中加入・再申し込みは不可) 解約はいつでも可能 |
補償対象 | 正常な利用で生じた故障や水濡れでの故障など (水濡れによる補償を受ける場合、端末利用6ヶ月以上が条件) |
補償対象外 | 故意や改造による破損、紛失・盗難 経年劣化によるもの 等 クレードルなど付属品の故障 |
注意事項 | 未加入での修理・故障対応の場合は、5,000〜19,000円の費用が発生します |
解約方法 | 端末受け取り後に電話か、お客様向けサポートサイトから解約 |
My Broadサポート(有料オプション)
MyBroadサポートはWiMAXの設定をはじめPC・スマホなどのルーター接続機器を中心にサポートを受けられるオプションサービスです。
また、メールサービスやセキュリティソフトの利用も可能です。
初期費用を無料にするにはこちらのオプションの加入が必要です(端末到着後、即時解約可能)
月額料金 | 907円(税別) 最大2ヶ月無料 |
申し込み | Broad WiMAX回線新規申し込み時のみ可能(途中加入・再申し込みは不可) 解約はいつでも可能 |
サービス内容 | ・PC・スマホ・タブレットなど周辺インターネット接続機器のサポート全般 ・メールサービス(メールボックス容量1GB)が利用可能 ・PC・Android端末向けのセキュリティソフトが利用可能 |
解約方法 | 端末受け取り後に電話か、お客様向けサポートサイトから解約 |
Broad WiMAXを利用するメリット!料金だけじゃない充実したサービス
Broad WiMAXのメリット
業界最安級の安価な月額料金2,726円〜
Broad WiMAXはUQコミュニケーションズの通信インフラを使用したMVNOです。
通信業界では基本的にMNOよりもMVNOの方が料金は安くなりますが、本家UQ WiMAXと比べるとこれだけの差があります。
プロバイダー | UQ WiMAX | Broad WiMAX |
月額料金 | 3,880円 | 3ヶ月目まで:2,726円 25ヶ月目まで:3,411円 26ヶ月目以降:4,011円 |
3年間の総支払額 | 139,680円 | 127,341円 |
3年間の総支払額の差額は、12,339円です。
他のプロバイダーと比較しても、3年間の平均月額料金が最も安いです。
プロバイダー | 月額料金 |
Broad WiMAX | 3,537円 |
UQ WiMAX | 3,880円 |
GMOとくとくBB WiMAX | 4,226円 |
BIGLOBE WiMAX | 3,869円 |
カシモ WiMAX | 3,548円 |
@nifty WiMAX | 4,210円 |
DTI WiMAX | 3,623円 |
最新のWi-Fiルーター端末が全て無料
Broad WiMAXは、最新端末の在庫も潤沢で端末代は全て無料です。
プロバイダーによっては、最新端末の在庫が無く入荷待ち状態であったり、好きな端末の色が選べないという事が稀にあります。
仕方なく妥協して型落ちの端末を選んで契約しまうと、通信品質に影響が出てしまう場合があります。
良い品質で通信をするためには、最新スペックのルーターを使用する事がとても重要になるからです。

Huawei社製端末の例
旧:Speed Wi-Fi NEXT W05
新:Speed Wi-Fi NEXT W06
旧:Speed Wi-Fi HOME L01
新:Speed Wi-Fi HOME L02
また、製造元のサイトを見る事でも確認できます。
ネット申し込みと指定オプション加入で初期費用無料
以下の条件で申し込みをすると、初期費用無料キャンペーン適用により18,857円が無料になります。

初期費用無料の条件
- ネットから申し込みをする
- 料金プランを月額最安プランで申し込み
- クレジットカード払いを指定する
- 指定オプションを付ける
指定オプション
安心サポートプラス(550円/月額:初月から料金が発生)
MyBroadサーポート(907円/月額:最大2ヶ月無料)
オプションはどちらも端末到着後に即解約可能です。
解約手続きは電話か、お客様サポートサイトで行えますので、不要な場合は外すのを忘れないようにしましょう。
スマホがauユーザーの人はスマホの料金が安くなる

画像出典:au公式サイト
スマホがauユーザーの方は「auスマートバリュー mine」というKDDIの割引サービスに対応しています。
auスマホユーザーがWiMAXなどのデータサービスを利用する事で、申し込みの翌月利用分からauスマホが毎月最大1,000円安くなるというものです。
(スマホのプランによって割引額が異なりますので詳しくはauの公式サイトでご確認ください)
「auスマートバリュー mine」を使う場合、Broad WiMAX側の割引率が少々下がりますが、auスマホ側の料金が最大1,000円も下がるのでトータルの通信費で考えるとお得になる可能性が高いです。
au(KDDI)のサービスのため、使えるWiMAXプロバイダーは多くないですが、Broad WiMAXなら使えます!
auスマートバリュー mineを使用した場合のBroad WiMAXの割引率 | ||
利用期間 | 通常(ギガ放題)プラン | auスマホ割(ギガ放題)プラン |
3ヶ月目まで | 2,726円 | 3,695円 |
4ヶ月目〜25ヶ月目 | 3,411円 | 4,380円 |
26ヶ月目以降 | 4,011円 |
auとの合計で節約できる通信費
1,000円(最大額)の割引適用を受けられた場合のシミュレーション
- 3ヶ月目まで:31円/月
- 4ヶ月目〜25ヶ月目:31円/月
- 26ヶ月目以降:631円/月

auスマートバリュー mineへの申し込みはKDDIへ加入申請が必要になります。
UQモバイル対象プランの人は「ギガMAX月割」が使える

画像出典:UQ mobile公式サイト
ギガMAX月割とは、格安スマホのUQ mobileの対象プランと、WiMAXサービスを同一名義で申し込みするとUQ mobile側の料金が翌月から毎月300円安くなるというUQ mobileのサービスです。
基本的にはUQ WiMAXの申込者向けのサービスですが、Broad WiMAXでも使用する事ができます!
auスマホ割プランとの併用も可能です。
UQ mobileの対象プラン
- スマホプランS・M・L
- しゃべりプランS・M・L
- ぴったりプランS・M・L
ギガMAX割の申し込み手順
- Broad WiMAXの申し込み
- BroadWiMAXの端末が届いたら、UQ mobileのサイトか店舗でギガMAX割の申し込みをする
ギガMAX割の申し込みには、Broad WiMAXのSIM(UIM)カード電話番号が必要になります。
この識別番号はルーター側の端末情報で確認する事ができます。

SIM(UIM)カード電話番号
申し込み当日に端末発送、店舗でも受け取れる
平日15時までに申し込みした場合は、当日中に発送をしてくれます。
配送の場合は、都内から佐川急便での発送になるため最短で翌日から利用可能です。
店舗での受け取りを希望する場合は、全国に5箇所(渋谷・秋葉原・大宮・梅田・名古屋)の受け取りセンターで受け取り可能です。

道玄坂の途中にありました。
20ヶ月以上の利用で最新端末への機種変更が無料
Broad WiMAXの利用が20ヶ月(1年8ヶ月)を超えると無料で最新端末に機種変更できます。
さらに、24ヶ月間、月額料金が300円割引になります。
モバイル通信において良い通信品質を保つためには、常に最新のルーターを使い続ける事が秘訣になりますので必ず利用するようにしたいサービスです。

本当なの?と心配になってしまうような驚きのサービスですが本当です。
他社から乗り換えの場合は違約金を負担してくれる
他社インターネット回線からBroad WiMAXに乗り換えする場合は、解約違約金を最大19,000円まで負担してくれます。
WiMAXに乗り換えるための違約金負担をしてくれるのは、Broad WiMAXただ一つだけです。
対象は解約違約金になりますので、端末代金を分割で支払っている方の端末代金分は対象外です。
違約金負担対象サービス
- 他社モバイルWi-FiやADSL回線、ケーブルTV、光回線など、違約金が発生する全てのインターネット回線
違約金負担の条件
- 月額最安プラン(ギガ・ライト)で申込み
- 支払方法はクレジットカードを選択
違約金負担の申請手順
- Broad WiMAXの契約申し込み時に「乗り換えキャンペーン」の申し込みにチェックをする
- Broad WiMAXが開通したら、今使ってるWiFiサービスを解約
現在使っているインターネットサービスの違約金は一旦自分で支払います(領収書の提出が必要になるので、捨てないようにしましょう) - 申し込み時に送られてくるメールを確認し、違約金負担の申請をメールで行います(領収書要添付)
-
違約金証明書類の内容に問題が無ければ、申請月を含む6ヶ月末に指定口座に振り込みされます

8日経過後でも違約金なしで指定の別キャリアに乗り換え可能
通常、通信サービスは契約から8日以内であれば、初期契約解除により無条件で解約する事ができます。
これは消費者保護の観点から電気通信事業法という法律で定められている事です。
Broad WiMAXでは8日以内の解約も当然可能ですが、初期契約解除可能期間が過ぎた8日以降に「やっぱり別の回線に乗り換えたい」となった場合でも、「いつでも解約サポート」で違約金無しで指定の別キャリアに乗り換えする事ができます。
いつでも解約サポートは、顧客満足度向上のためのBroad WiMAX独自のサービスで、「引越しや生活スタイルの変化で変わる適正な通信環境」や、「もし契約してみて全然つながらなかったら解約に高い違約金を支払う事になってしまう」というリスクを大幅に軽減してくれる、ユーザーにとってはメリットしかない素晴らしいサービスです。

Broad WiMAXのデメリットと契約前に知っておくべき注意点
Broad WiMAXのデメリット
キャッシュバックがない
デメリットとして挙げるかは少々微妙ですが、キャッシュバックはありません。
多くのプロバイダーがキャッシュバックを行うなかでBroad WiMAXはキャッシュバックという手法は取らずに、月額料金を安価に設定してユーザーに還元しています。
これをメリットと考えるか、デメリットと考えるかは人それぞれではあると思うのですが、見方によってはBroadWiMAXのサービス設計の方がユーザーファーストであるとも考えられます。
なぜなら、キャッシュバックの申請手続きを忘れてしまったり等でキャッシュバックを受け取れなかった場合、結果として我々は高い月額料金を支払う事になってしまいます。
Broad WiMAXは誰一人の例外もなく「全員に安く使ってもらいたい」という気持ちが出ている良心的なサービス設計だと僕は思います。
契約期間が3年契約のみ
契約期間が3年のみです。
2年契約がないのは少々残念ですが、デメリットばかりでもありません。
WiMAXには2つの通信モードが有り、au 4G LTEを使用する、HS+A(ハイスピードプラスエリアモード)を使用する事ができます。
通常2年契約のプランでこのHS+A(ハイスピードプラスエリアモード)を使用する場合、オプション使用料として1,005円/月 の料金が発生します。
3年契約プランの場合は、このLTEオプション使用料が無料になるというお得な面もあります。

2年未満の解約はキャンペーン違約金がかかる
初期費用(18,857円)無料キャンペーンを利用して、申しみをした方は解約時に注意が必要です。
24ヶ月(2年)未満で解約をする場合には、通常の違約金に加えて、キャンペーン契約解除料9,500円(税抜)が発生してしまいます。

WiMAXを長く快適に使うための基礎知識

どこの会社で契約しても使えるエリアは同じ
WiMAXは多くの会社が取り扱っていますが、通信網の構築と維持管理をしているのは、KDDI傘下のUQコミュニケーションズという会社です。
UQコミュニケーションズは、自社ブランドとして「UQ WiMAX」を展開していますが、他社にも通信網を貸し出しています。
MVNO(仮想移動体通信事業者)と呼ばれる事業者は、これを借り受け、自社の料金体系と商品名でWiMAXサービスを展開しています。
通信基地局はUQ WiMAX含め、全ての会社で全く同じ物を使用しますので、どこの会社で契約しても使えるエリアは同じです。
2つの通信モードの違い
WiMAXでは2つの通信モードが使えます。

HSモード(ハイスピードモード)
こちらが通常(デフォルト)の通信モード
- WiMAX2+(UQコミュニケーションズの電波を使用)
WiMAXのネットワークを使用する通信モードで、HSはハイスピードの略です。
ギガ放題のプランではデータ容量無制限で使用できますが、直近3日で10GBのデータを消費した翌日に1日だけ最大通信速度1Mbpsの緩やかな速度制限があります。
HS+Aモード(ハイスピードプラスエリアモード)
通称LTEオプションと呼ばれる通信モード
- 4G LTE(auの電波を使用)
- WiMAX2+(UQコミュニケーションズの電波を使用)
HS+Aはハイスピード・プラスエリアの略です。
auのネットワークを使用する通信モードで、7GB/月の容量制限があります。
実は、auのスマホはCA(キャリアア・グリーゲーション)と呼ばれる通信機能で、一部WiMAX2+の電波も利用しています。
この通信モードを使用するには、特別な申し込みは必要なく、端末側で通信モードの切り替えが可能です。
3年契約者とauスマートバリューmineのユーザーはオプション利用料金1,005円/月が無料です。(BroadWiMAXのユーザーは無料です)
それ以外のユーザーは、月内に一度でもこの通信モードを使用した場合はデータ消費量に関係なく1,005円/月の課金が発生します。
HSモードとは使用できるエリアが異なるため、HSモードで電波が入らない場所などで使うことができます。
使用上の注意点とおすすめの使い方
ギガ放題プランで契約している人におすすめの使い方は、普段は通信容量無制限のHAモードを使用し、少し電波が弱い場所や、電波が全く入らない場合に、HS+Aモードに切り替えて使用します。
一つだけ注意が必要なのが、このHS+Aモードは前述の通り月に7GBの制限があります。
HS+Aモードで7GBを消費してしまうと、HSモード側でも当月内は128Kbpsの速度制限に引っ掛かってしまいます。
HSモードへ戻すのを忘れて使用し続け、7GBに達してしまった場合は、翌月1日まで通信制限は解除されませんので注意するようにしてください。
(端末によってはデータ消費容量が可能なのと、月のデータ消費量が7GB間際になってくると通知をしてくれる機種もあります)
Broad WiMAXの申し込み方法
申し込みの流れ(約5分)
- エリアを確認
- 端末(ルーター)を選択
- 料金プランと支払い方法を選択
- セット商品・オプションを選択
- 契約情報の入力
- 申し込み内容の確認
初期費用無料キャンペーン適用の条件
- 端末:全機種対象
- 料金プラン:ギガ放題月額最安プランか、月額最安プラン(7GB)
- 支払方法:クレジットカード
- オプション:安心サポートプラス、MyBroadサポート2点加入(いつでも解約可能)

それではBroad WiMAXの申し込み方法と項目ごとの注意点を解説していきます。
step
1エリアを確認
Broad WiMAXのサイトトップページにある「エリア確認」か、お申し込みフォームにある「エリアを確認する」からエリアを確認しましょう。
エリアマップでは、WiMAX2+がHS(ハイスピード)モードで使用するエリア、LTEがHS+A(ハイスピードプラスエリア)モードで使用するエリアになります。

確認方法を動画にまとめてみましたので、参考にしてみてください。
step
2端末(ルーター)を選択
契約する端末を選びます。
端末の色、クレードル、充電器の有無も選びましょう。
最後に「ハイスピードプラスエリアモードについてのご注意点」を読みチェックをします。
端末の選び方
端末は常に最新機種を選ぶことが重要です。
Broad WiMAXでは最新機種のみの取り扱いのため、どの端末を選んでも問題ないですが、古い機種を使用すると通信品質などの面で影響が出る事があります。
step
3料金プランと支払方法を選択
ギガ放題プラン(容量制限なし)か、ライトプラン(7GB)を選択します。
auかUQモバイルを使用中の方の割引プラン、auスマホ割プラン(auスマートバリュー mine)、UQ mobileセット割(ギガMAX月割)もこちらで選びます。
他社回線の違約金負担を負担してくれる「お乗り換えキャンペーン」に申し込む場合はここでチェックを入れてください。
ここに注意
初期費用無料キャンペーンは、ギガ放題月額最安プランか、月額最安プラン(7GB)が対象です。
step
4セット商品・オプションを選択
PC・タブレットのセット購入をする場合はセット商品を選択します。
次にオプションを選択します。
ここに注意
初期費用18,857円を無料にするため、以下の申し込み時にオプション加入が必須です。
不要な場合は、ルーター到着後にいつでも解約可能です。
- 安心サポートプラス:500円/月
- MyBroadサポート:907円/月(2ヶ月無料)
okaimoaは「デリキチ」というネットスーパーの会員優待サービスです。
2ヶ月間無料ですが、月額600円の有料オプションなので不要な方はチェックを外しましょう。

以下のポップアップが表示された場合は、申し込み内容を確認してみてくださいね。
step
5契約情報の入力
氏名や住所情報、クレジットカードの情報を入力します。
ご注意事項の確認と、お申込み前の確認4点を確認しチェックを入れます。
step
6申し込み内容の確認
入力した内容が正しいことを確認し、申し込みボタンを押下してください。
これで申し込みは完了です。お疲れさまでした。
申し込み完了!
申し込み後の注意点
申し込み時に加入したオプション2つが不要な場合は、端末到着後に解約手続きを自分でする必要があります。
有料オプション
- 安心サポートプラス:500円/月
- MyBroadサポート:907円/月(2ヶ月無料)
オプションの解約手続きは、Broad WiMAXお客様サポートサイトから簡単にできます。
サポートサイトへのログインは、端末と一緒に送られてくる「ご契約の内容」という書面に記載された、ログインIDとパスワードが必要です。

Broad WiMAX「ご契約の内容」より
電話での解約は専用窓口に連絡をしてオプション解約希望の旨を申告してください。
ルーターが届いてから実際に使用するまでの流れ

注文したルーターはSpeed Wi-Fi W06です。
このようにBroad WiMAXロゴ入りの白いダンボールで到着します。

箱を開封すると、ルーター本体・同時購入したACアダプター・ご契約の内容・マニュアルなどが入っています。
ルーター本体W06はこのように収納されています。
箱の端にSIMカードが収納されていますので取り出します。
auのSIMカードです。


ルーター本体側面にカードを挿入する場所があります。
向きに注意してSIMカードを挿入します。
電源をONにします。
最初に電源を入れた時は「Installing」という表示が出ると思いますので、少々待ちます。
この状態になれば準備OKです。
「Wi-Fi接続設定」の「手動設定」でネット接続に使用するSSIDとPWを確認してみます。
ここに表示されているSSIDをスマホやPCなどの接続機器側で探して、PWを入力すればインターネットに接続可能です。

Broad WiMAXの解約方法と連絡先
Broad WiMAXを解約したい場合は、電話かWEBフォームで解約希望手続きをします。
毎月25日までに連絡をすれば当月での解約となります。
WEB解約フォームはこちら
解約専用電話窓口
- ナビダイヤル:0570-783-055
- IP電話:050-5212-7322
- 受付時間:11:00〜18:00(月〜土曜日)年末年始は除く
- 繋がりやすい時間帯: 火曜日~土曜日の14:00~17:00
電話での解約は休み明けの月曜日は電話が大変混雑してなかなか繋がらないようです。
WEBからの解約がスムーズです。
よくある質問と回答

他のWiMAXプロバイダーと何が違いますか?
WiMAXプロバイダー各社は、それぞれ独自の料金体系やサービス内容でWiMAXを販売をしています。
ブロードワイマックスは、20社以上あるWiMAXプロバイダーの中でも、安価で最も充実したサービスを提供している会社です。
利用可能なエリアや通信品質は、全社で同じ通信インフラを使用しているため、どのWiMAXプロバイダーでもほぼ変わりません。
契約前のお試しサービスはありますか?
ブロードワイマックスには、お試しサービスがありません。
利用開始後にキャンセルをしたい場合は、電気通信事業法で定められている初期解約制度により、8日以内のキャンセルは可能です。
WiMAXを試してみたい場合は、UQ WiMAXのTry WiMAXで15日間無料でお試しできます。
通信速度制限はありますか?
直近の3日間で10GBを超えた日の翌日(18時〜翌2時頃)に、1Mbpsの速度に制限されます。
これはブロードワイマックスだけに限らず、全てのWiMAXプロバイダーでの共通ルールです。
WiMAX+5Gプランでは、直近3日間の合計が15GBを超えると同様の制限があります。
ホームルーターとモバイルルーターの違いは何ですか?
ホームルーターにはバッテリーが搭載されていないので、コンセントがある場所でしか利用する事ができません。
また、ホームルーターは宅内での利用を想定しているため、同時接続機器の台数がモバイルルーターよりも多く接続できるように設計されています。
場所を問わずに利用したい場合は、モバイルルーターの選択をおすすめします。
5Gに対応していますか?
WiMAX+5Gプランでは、auの5G回線が月に15GBまで利用可能です。
従来のプランでは、WiMAX2+とau 4G LTEの通信を利用しています。
【最後に】Broad WiMAXを使用した感想と評価
良いポケットWi-Fiの条件である、コスパ・エリア・通信速度の3点全てをクリアできるポケットWi-Fiは、現在、Broad WiMAXしかないと考えています。
僕は職業上、複数のプロバイダー契約をしていますが、仮に1つしか使えないとしたら迷わずBroad WiMAXを選んで他は全て解約します。
その理由は、エリアと通信速度は本家UQ WiMAXと同等となりますので、コスパ面に焦点を絞った場合Broad WiMAXはコストメリットが一番大きいからです。
Broad WiMAXは高額キャッシュバックはありませんが、その分毎月の料金が低く設定されていて、WiMAX提供プロバイダーの中で総支払い額が最安となります。
一方、注意が必要な点もありますので、以下の点を必ず覚えておきましょう。
ここに注意
- ギガ放題プランでも3日で10GBを消費した場合は翌日に速度制限がある。(全てのWiMAXプロバイダーでの共通ルール)
- クレカ払い&申し込み時にオプション(即解約可能)を付けないと初期費用が発生する。
- ユーザーが多い(人気の)ため混雑時は思うような速度が出ない事がごく稀にある。
- ずっと同じ月額料金ではない。(割引率が変わるため)

参考にしていただけると幸いです。
\まずはエリアを確認しよう!/
2021年2月18日~4月30日 春の学割キャンペーン中!
学生の方、もしくは学生の親御様名義の契約で、通常最大3ヶ月間の割引を1年間に延長!