
おうち時間を楽しむためにamazonプライムビデオは強い味方になりますよね。
今回はamazonプライムビデオをポケットWiFiで視聴する際の注意点や、必要な通信速度の解説など、amazonプライムビデオを思いっきり楽しむための知識をお届けします。
どうぞ最後までご覧ください!
amazonプライムビデオをポケットWiFiで見るにはデータ量に注意!
amazonプライムビデオはポケットWiFiでも視聴する事はできますが、動画データは通信量の消費が激しいので注意が必要です。
WiMAXやY!mobileでは、直近3日で10GBを消費すると翌日に1日だけ緩やかな制限があります。
映画ともなると1〜2時間の長尺である事が多いので、速度制限に掛からないようにするには、なるべく高画質での視聴は避けた方が良いです。

WiMAXの速度制限後(1Mbps)も標準画質なら視聴可能
前述の通り、WiMAXプロバイダーの共通ルールとして、直近3日間で10GBを消費した場合、翌日1日だけ1Mbpsの速度制限があります。
1Mbpsの通信速度があれば、標準画質での視聴は可能です。
公開されているデータ消費量を元に計算してみると、以下の通りとなります。
標準画質のデータ消費量を単純計算すると、1秒あたりのデータ消費量は105KB
(1時間あたり=380MB / 1分あたり=6.3MB / 1秒あたり=105KB)
1Mbpsの通信速度は、1秒間に1MBit(125KB)のデータ量を転送できるという意味です。
つまり、1秒間に転送できるデータ容量の範囲内である事が分かりますので、標準画質であれば1Mbpsの通信速度で視聴可能です。
WiMAXの3日間10GB縛りではどれくらい観れるのか?
速度制限後の通信速度(1Mbps)でも視聴可能なのは分かりましたが、次は10GBに到達するまでの視聴時間を確認してみましょう。
画質 | 10GBに到達するまでの視聴時間 |
標準画質 | 約26時間 |
高画質 | 約7時間 |
最高画質 | 約1時間半 |
amazonプライムビデオのデータ消費量は視聴画質による異なる
amazonプライムビデオのデータ消費量は再生する画質によって異なります。
1時間あたりの消費量は以下の通りです。

amazonプライムビデオのデータ消費量 | |
画質 | 1時間あたりのデータ消費量 |
標準画質 | 約0.38GB |
高画質 | 約1.40GB |
最高画質 | 約6.84GB |

amazonプライムビデオの再生画面
画質は再生時に、右上歯車のオプションボタンから変更できます。
amazonプライムビデオの視聴に必要な通信速度は?
amazonプライムビデオの視聴に推奨される通信速度は公式には公開されていません。
(海外版のフォーラムなども隅々まで調べてみましたが情報がありませんでした)
という事で、消費する通信容量から独自に必要な通信速度を計算してみましたので参考にしてみてください。
画質 | 必要通信速度 |
標準画質 | 1Mbps〜 |
高画質 | 3Mbps〜 |
最高画質 | 15Mbps〜 |

ポケットWiFi (WiMAX)で実際に視聴してみた!

著作権保護の関係上、再生中の動画には加工を施してあります。
再生中の秒数カウントを見て頂くと分かると思いますが、最高画質でも止まったりという事はありませんでした。
今回使用したのは、WiMAXプロバイダーの中で料金も安く、最もサービスが充実しているBroad WiMAX(ブロードワイマックス)です。
仕事でもプライベートでも大活躍中です。
テレビ画面で観るにはfire tv stickが便利!(超絶おすすめ)

fire TV stick
amazonプライムビデオは、パソコンやスマホの画面でも十分楽しめますが、テレビ画面で視聴することもできます。

amazonで5〜6千円で購入できます。
fire TV stickにはfire OSというAndroidをベースにしたOSが入っていて、テレビのHDMI端子にfire tv stickを接続すれば、WiFi経由でネット接続できるようになります。
リモコンも付属しているのでとても便利です。

fire TV stickに入っている物品

Alexaに対応したリモコン
動画の再生・停止・早送りなどの操作はこのリモコンで行います。
例えば、マイクボタンを押して「アレクサ、昨日見たアニメの続きを再生して」と言えば音声での操作も可能です。

fire TV stick

テレビのHDMI端子に接続
我が家はVODのヘビーユーザーなので、amazonプライムビデオ、NETFLIX、ディズニープラス、YouTube、全部これを使いTVで観ています。
amazonプライムビデオ以外の操作にも対応しているのが嬉しいです。
まとめ

まとめ
- WiMAX、Y!mobileでは直近3日間で10GBを消費した場合、翌日1日だけ1Mbpsの速度制限がある
- 最高画質では1時間半の視聴で10GBのデータ容量に到達するので注意が必要
- ポケットWiFiのようなモバイル環境では、なるべく標準画質での視聴がおすすめ
- WiMAXの速度制限後(1Mbps)も標準画質なら視聴可能
- テレビで視聴できるようにするには、fire TV stickの使用がおすすめ